大門薬品が選ばれている理由
- 症状に合わせてお薬を選んでくれる。
- 温かい雰囲気で話しやすい。
- じっくりお話を聞いてくれる。
- 経験豊富なベテラン薬剤師に安心して相談できる。
- お薬だけでなくお食事など健康のために相談ができる。
【病院】
- 患者ごとの治療法がなく、同じ治療方法
- 医師には話しにくい
- 来院する必要がある(電話相談ができない)
- 病院での待ち時間が長い
- じっくりと症状を聞いてもらえない
- お薬の副作用が心配
- 医師からの生活指導はなし
【当店】
- 患者ごとに漢方薬をご用意
- 薬剤師には話しやすい
- 来店なしでも、まずは電話相談可能
- 予約制で待ち時間なし
- じっくりと症状を聞いてもらえる
- 漢方薬は副作用が少ない
- 漢方薬だけでなく食事などの生活指導ができる
漢方相談にお越しの方は、病院に長年通院されている方で、漢方薬をお試ししたいというご相談者から、それぞれの事由で病院に行くことを躊躇され漢方薬のご相談に来られる方、お薬の副作用を気にされて、漢方薬のご相談にご来店される方まで様々です。
漢方相談は、女性薬剤師ならではのきめ細かい対応ができることから、昨今、漢方薬のみを服用され、症状が落ち着いてきてからは、基礎薬のみリピートされる方も増えてきました。
そして、来店された方の80%以上が、再来店されています。
また、LINE登録していただいたお客さまのみオンライン相談も可能です。
LINEのチャット機能もご使用いただけますので、お急ぎのご回答をご希望の方は、LINE登録をお願いいたします。
【漢方相談状況】
- 漢方薬の服用リピーター(基礎薬のリピーターも含む)…50%
- 病院のお薬と漢方薬を併用されているリピーター…30%
- その他、お薬のご相談など…20%
大門薬品 管理薬剤師の篠原艶子(しのはらつやこ)です。
漢方療法の角度から、キラーストレスに打ち勝つための良策をお伝えします。頭が冴えない、生あくびが出る、笑いが減った、睡眠不足など、精神疲労は多岐にわたります。一人で悩み過ぎていませんか?単なるストレスだからと思って、このくらいは平気と放置していると、症状が悪化してしまいやすいストレス。度重なるストレスから様々な症状が現れてきます。
では早速、東洋医学から見た”ストレスの症状”についてどのような対応が望ましいか?タイプ別でポイント解説しますので、該当するタイプがあったら何を気付いて、どうしたらいいのか?を是非参考にしてみてくださいね!
ポイント解説を見て、もっと個人的な相談がある方は、直接LINEからご相談いただいた方が早いです➡https://x4wjkbo2.autosns.app/line
ストレスの症状別ポイント解説
ストレスの症状はおおまかに5つのタイプに分けることが出来ます。
あてはまるタイプの養生アドバイスをそれぞれご覧いただけます。
緊張によるの場合
緊張感が強く、完全主義、責任感も強く、仕事は必ずやり通すタイプの人がなりやすいです。養生ポイント
ハーブティーを生活の中に取り入れると効果的です。
たとえば、ハーブティー、入浴にハーブを入れるなど
アロママッサージなども良いです。
手足のマッサージを行って、血行を促し、緊張感をとりましょう。漢方相談
1回の相談は30分~1時間くらいです。
病院に受診中の方はお薬手帳を持参していただきますようお願いします。相談者さまの現在の身体の状況を把握するためのカウンセリングを行います。
日々の生活の中で緊張感を出来るだけ取り除くことが大切です。
お客様の日ごろのライフスタイルなども伺いながら、食習慣や運動習慣などもアドバイスを行います。生活習慣を見直していただきながら、お薬の服用とともにその後の経過を見ていきます。
漢方薬剤師から一言
何事も完璧になりやすい方は、気付かない間に緊張状態が続いている可能性が高いです。
いつもとちょっと違ったことをして、気持ちをリフレッシュさせましょう。
短時間でも散歩程度で歩くのが良いです。普段車の乗り降りだけになっている方は、ちょっと近辺への買い物くらいであれば、極力風景を見ながらの散歩気分で、歩くと良いでしょう。
また、悩みがある方は溜めこまず、親しい関係の方に聞いてもらうなど、緊張状態がなるべく短期間で済むようにすることが大切です。
憂鬱の場合
うつうつとしていつまでも気にするタイプの人がなりやすいです。養生ポイント
部屋にお花を飾ったり、観葉植物などを置くと良いです。
また、ハーブを育てて、生活に役立ててみてください。
たとえば、ハーブティー、入浴にハーブを入れる、また、アロママッサージなども良いです。マッサージの方法としては、自分の身体に触れるタッピング療法なども効果的です。
タッピングの仕方
人差し指と中指、または、薬指と中指の2本の指で、額と頭頂部のちょうど中間あたりをトントンリズミカルに軽く5回~10回くらい叩きます。
次に眉頭を叩きます。 眉毛の内側の毛の生え際あたりを両方、または一方を叩きます。
その次は こめかみ 目の下 鼻の下 口の下あたり(やや顎より上あたり)顔部分はこの6か所を軽くリズミカルに~10回ほど叩きます。
時間があれば、鎖骨 脇下部分。ちょうど脇から10㎝下をトントン軽くタップします。
スマホをタップするくらいの軽い感じで良いです。
最後に手の小指側の側面(手の平や甲ではなく)をトントン叩きます。このようなタッピングによって、ストレスを軽減させることも出来るので、
気軽にやってみてください。漢方相談
1回の相談は30分~1時間くらいです。
病院に受診中の方はお薬手帳を持参していただきますようお願いします。相談者さまの現在の身体の状況を把握するためのカウンセリングを行います。
つい鬱々してしまっていても、ストレスに気付いていない方も多いのではないでしょうか?
大門薬品では日ごろの養生に漢方を使用している方も増えてきました。
毎日を生き生きと元気に過ごせるように、お客様の日ごろのライフスタイルなども伺いながら、
食習慣や運動習慣などアドバイスを行います。生活習慣を見直していただきながら、お薬の服用とともにその後の経過を見ていきます。
漢方薬剤師から一言
ストレスを溜め込まないことが大切です。読書や映画を鑑賞したりして、気持ちを早めに切り替えましょう。
まずは、これはストレスだなと気付けたら、解消させるヒントも湧いてきやすくなります。
焦らず、自分なりの解消法が何か思いつけたら少しずつやってみましょう。
イライラ・カッカの場合
緊張感が強くやや攻撃的な傾向。勝ち気でせっかちなタイプの人がなりやすいストレス。養生ポイント
神経の緊張感が体の疲れより強いため、心と体がアンバランスになっているため、休日は必ず身体を動かしましょう。
趣味のスポーツなどがあれば良いですが、特にないという方は、カラオケなども。
また、ペットを飼って定期的に休日はペットといっしょに遊ぶなどして、身体を適度に動かすのが良いです。
運動を習慣化するのが良いです。体を温める香辛料は避けて、和食などさっぱりした味の食事をして、野菜を多めに取りましょう。
漢方相談
1回の相談は30分~1時間くらいです。
病院に受診中の方はお薬手帳を持参していただきますようお願いします。相談者さまの現在の身体の状況を把握するためのカウンセリングを行います。
イライラ・カッカしやすい方は、自分自身が一番ストレスに気付いていないことが多いです。
大門薬品では日ごろの養生に漢方を使用している方も増えてきました。
毎日を生き生きと元気に過ごせるように、お客様の日ごろのライフスタイルなども伺いながら、
食習慣や運動習慣などアドバイスを行います。生活習慣を見直していただきながら、お薬の服用とともにその後の経過を見ていきます。
漢方薬剤師から一言
車を運転されている方は、短距離でも車の乗り降りだけになりがち。適度な距離であれば、散歩がてら歩いたり、ジョギングしたりしましょう。エレベーターなども同じく、階段があれば、階段をなるべく利用するなど、日常の中で身体をなるべく動かした方が良いです。
好みによっては、味付けが濃くなりがちかもしれませんが、栄養バランスを考え、味の効きすぎたものばかりに偏らないようにしましょう。
不安の場合
すぐに胸が一杯になり、不安になりやすく、心が傷つきやすいタイプ養生ポイント
森林浴が良いです。
広々ゆったりと、のびやかに生活しましょう。
不安感が強い時は、狭くて暗いところには行かないようにしましょう。数分でもいいので、散歩したりして、リフレッシュすることが大切です。
ペットがいる方は習慣化しやすいと思います。きゅうくつな下着や服は着ない。
特に喉は締めつけないようにしましょう。
赤ジソはのどの詰まりを取り、気を晴らすのでお勧めです。漢方相談
1回の相談は30分~1時間くらいです。
病院に受診中の方はお薬手帳を持参していただきますようお願いします。相談者さまの現在の身体の状況を把握するためのカウンセリングを行います。
大門薬品では日ごろの養生に漢方を使用している方も増えてきました。
毎日を生き生きと元気に過ごせるように、お客様の日ごろのライフスタイルなども伺いながら、
食習慣や運動習慣などアドバイスを行います。生活習慣を見直していただきながら、お薬の服用とともにその後の経過を見ていきます。
漢方薬剤師から一言
天気に左右されがちかもしれませんが、室内に居ても、窓を開けたりして、定期的に室内の喚起を良くするようにしましょう。
日光浴や森林浴をして、自然と接する時間をなるべくとると良いです。土いじり出来る方は、ガーデニングなども良いです。
一人ではなかなか解決できない問題などがある場合は、専門家に意見をもらうなどして、気持ちをゆったりと落ち着かせることが大切です。
クヨクヨ暗く考え込む場合
気が弱く、自信が持てず消極的になりやすい。クヨクヨ思い、殻にとじこもるタイプ養生ポイント
暗いニュースや怖いテレビ番組などよりは、コメディなど面白い情報に注目しましょう。
気をつかう人に極力会わない方が良いです。
気をつかう用事は極力避けた方がベスト。
明るく笑える刺激を求めましょう。また、身体をタッピングしてリラックスすると良いです。
タッピングの仕方
人差し指と中指、または、薬指と中指の2本の指で、額と頭頂部のちょうど中間あたりをトントンリズミカルに軽く5回~10回くらい叩きます。
次に眉頭を叩きます。 眉毛の内側の毛の生え際あたりを両方、または一方を叩きます。
その次は こめかみ 目の下 鼻の下 口の下あたり(やや顎より上あたり)顔部分はこの6か所を軽くリズミカルに~10回ほど叩きます。
時間があれば、鎖骨 脇下部分。ちょうど脇から10㎝下をトントン軽くタップします。
スマホをタップするくらいの軽い感じで良いです。
最後に手の小指側の側面(手の平や甲ではなく)をトントン叩きます。このようなタッピングによって、ストレスを軽減させることも出来るので、
気軽にやってみてください。漢方相談
1回の相談は30分~1時間くらいです。
病院に受診中の方はお薬手帳を持参していただきますようお願いします。相談者さまの現在の身体の状況を把握するためのカウンセリングを行います。
大門薬品では日ごろの養生に漢方を使用している方も増えてきました。
毎日を生き生きと元気に過ごせるように、お客様の日ごろのライフスタイルなども伺いながら、
食習慣や運動習慣などアドバイスを行います。生活習慣を見直していただきながら、お薬の服用とともにその後の経過を見ていきます。
漢方薬剤師から一言
ついつい深刻に物事を捉えすぎて、消極的になってしまったりしても、あまり我慢はせずに、喜怒哀楽で表現しきってしまうのが良いです。泣きたいときは思い切り泣きましょう。楽しいことや面白いことがあれば、思い切り笑いましょう。元気をもらえる方がどなたか周りにいたら、話を聞いてもらったりすると良いです。今悩んでいることなどは、専門家の手を借りたり、もしくは、自分で書籍などを読んでみたりして、心をなるべく解放しましょう。好きなことに集中出来れば、クヨクヨした気持ちも次第に落ち着いてきやすいです。
ストレスの改善チェックポイント
ストレスでお悩みの方は、普段どんなことを改善したら良いのか?そのポイントについてお伝えします。
- 普段どんなことに気を付けたらいいですか?
生活習慣
朝起きる時間や夜寝る時間など、生活のリズムを整えることが大切です。
適度な運動をしましょう。運動してストレスを発散しましょう。
歌うことが好きな方はカラオケで発散するのも良いです。
自分の好きなことがあれば、好きなことに集中することでストレスを発散することも出来るでしょう。食習慣
食べ物は偏りなく、バランスの摂れた食生活が大切です。
食養生については、ご相談の際に個別にアドバイスいたしますので、パターンによって、食生活を徐々に整えていきましょう。注意すること
寝不足に注意してください。
物事に執着しがちな方は、「まっいいか、どうにかなるさ」と、軽く物事を捉えるようにすることが大切です。
ストレスが原因で、タバコを吸い過ぎたり、アルコールを飲み過ぎたりしていませんか?
このような、中毒性の高いものにも注意してください。
睡眠薬も一時利用は良いですが、飲まないと不安になってしまうというような場合は、漢方相談にお越しください。慢性化しない内に相応しい対策を得る必要があります。
- 漢方治療のメリットはありますか?
現代医学で改善がみられない方もあきらめないでください。
漢方医学では全く異なる視点から生理痛を診ていきます。そのため、病院で改善がみられなかった方も軽減していった例もあります。
生理痛は血不足タイプ、瘀血タイプ、冷えタイプ、ストレスタイプで分けて考えます。その原因を体質から改善していけるのが漢方治療です。お客様の声 (50代 女性)
精神疲労で長年悩んできましたが、症状がだいぶん軽くなりました。色々と聞いてもらってその節はありがとうございました。
- 漢方薬は効き方が遅いのでは?
個人差があります。
漢方薬は効き目が穏やかなので即効性がない、慢性疾患には効くが急性疾患効かないと言われたりしていますが、それは誤解です。個人差はありますが、まずはお試しください。
漢方は症状が出てくる原因となる体質から改善して行きます。
当店でも、長年苦しんできた慢性疾患の方が1~2週間で軽快した例もあります。
西洋薬ではなかなか効果が現れなかったのに、漢方薬ではあっさり治ったということもよくあります。
このように西洋薬で効果がなかった方も、漢方薬で改善がみられるケースもありますので、まずは、ご相談ください。
- 漢方薬の価格は高いですか?
お手頃な価格でお試しいただけます。
漢方薬は大体1日300~400円くらいが目安です。
当店では、よりお手頃な価格で多くのお客様に漢方薬をお試しいただきたいと考えております。例えば、1~2週間分のお薬をご提供するなどして、症状やご相談内容に応じて、症状の経過をみていきます。お客様のご都合なども伺いながらお試しいただけます。
ご相談の流れ
長くストレスでお悩みの方もあきらめないでください。
お薬を紹介するだけでなく、人生を元気で明るく生きる
お手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください。
お客様の健康のご相談も承ります。
ご来店のお客さまへ
アクセス方法
営業・ご相談受付時間のご案内
店舗 | 大門薬品 (小倉の老舗・健康相談) |
事業内容 | 医薬品の販売、薬剤師へのご相談、がん専門薬剤師へのご相談 |
営業時間 | 月~金曜日、10:00-18:00 |
ご相談受付 | 10:00~18:00【月~金】 一人一人のお客様の症状を薬剤師がうかがってお薬を選んでいきます。 1回の相談は30分~1時間くらいです。 当店は薬剤師1名でご相談に対応しているため、LINEや電話またはメールで、あらかじめご予約ください。 |
住所 | 〒803-0811 北九州市小倉北区大門2丁目5-32 |
info@daimonpharmacy.com | |
TEL | 093-561-5207 |
アクセス | JRでお越しの場合: JR西小倉駅を出て、勝山通りを西へ約1分 お車でお越しの場合: 都市高速大手町インターチェンジから北2km。 北九州都市高速小倉駅北ICから約5分 北九州都市高速大手町ICから約5分 北九州都市高速足立ICから約10分 店の隣に専用駐車場があります。(看板をご覧下さい) |
駐車場のご案内
画面の中央(真ん中)2台スペースに駐車できます。
よくある質問
お支払い方法について
キーワード:現金,クレカ,振込み,LINEPay
- クレジットカードは利用できますか?
現金以外にクレジットカード、振込み、LINEPayがご利用いただけます。
お薬の服用方法のこと
キーワード:風邪薬,常備薬
- 風邪薬と常時飲んでいる薬の服用について相談できますか?
はい、出来ます。 ご来店のときは、お薬手帳をご持参ください。 漢方薬は処方してもらった薬と併用しても大丈夫?薬によっては、相互作用をおこすものもありますので、まずはご相談ください。
取り扱い商品のこと
キーワード:健康食品,サプリメント
- 健康食品(サプリメント)もありますか?
医薬品外の、健康食品や化粧品なども多数お取り扱いしておりますので、ご特定の商品があるかないかについては直接お問合せください。
服用中の薬との併用
キーワード:漢方薬,併用
- 漢方薬は処方してもらった薬と併用しても大丈夫?
ご相談の際、お薬手帳をご持参ください。漢方薬を服用中に途中、病院で処方いただいたお薬がある場合などは、薬剤師へお知らせください。お薬によっては、ご使用を控えていただいた方が良い場合もあります。
副作用について
キーワード:副作用,漢方薬
- 漢方薬に副作用はありますか?
漢方薬は自然の生薬を使うので副作用はないと思われがちですが、使い方を間違えれば副作用が起こることもあります。 気になることがもしありましたら、お気軽にまずはご相談ください。
妊娠中の服用
キーワード:漢方薬,妊娠中
- 妊娠中でも、漢方薬は飲めますか?
妊娠中の方は薬の制限がありますので、ご相談の上でお求めください。
服用時間について
キーワード:タイミング,漢方薬
- 漢方薬はいつ飲むのが良いのでしょうか?
基本的には、食間の服用が効き目がいいとされています。 ただ、胃腸の弱い方は、食後の服用が良いでしょう。
保管方法について
キーワード:漢方薬,保管
- 漢方薬はどんな風に保管したら良いですか?
まず、お子さまの手が届かないところに保管してください。 また、開封後のものはきちんと蓋をして、湿気の少ない環境がベストです。
漢方薬の賞味期限は?
キーワード:賞味期限,漢方薬
- 漢方薬に賞味期限はありますか?
賞味期限はございます。生薬によって異なりますので、商品ラベルなどに書かれた賞味期限内にご賞味ください。
漢方薬の効き目について
キーワード:漢方薬,遅い
- 漢方薬は効き方が遅いのでは?
生薬によっては、シャープに効く漢方薬もありますが、それなりの期間を要する場合もあります。 効き方には個人差がありますので、飲んだ薬が効く身体づくりも大切です。
予約制ですか?
キーワード:予約,相談
- 相談は予約制ですか?
ご相談は、事前にご予約ください。直接ご来店、または、オンライン相談いただいたなどの場合は、ご予約いただいたお客様(オンライン相談も含む)を優先いたします。
<ご予約について>
相談方法について
キーワード:ご来店相談,LINEオンライン相談
- どんな方法で相談できますか?
ご相談は、ご来店いただくか、または、LINEからオンライン相談できます。直接お電話いただいても構いませんが、問診を行う必要がある症状の場合もあるので、ご来店いただくか、LINEを使用したオンラインのビデオ通話による相談となります。
お問い合わせ
お急ぎの方は、お電話かLINEでお問い合わせください。
LINEをご利用の方は、QRコードまたは、URLよりLINE相談できます。