大門薬品が選ばれている理由
- 症状に合わせてお薬を選んでくれる。
- 温かい雰囲気で話しやすい。
- じっくりお話を聞いてくれる。
- 経験豊富なベテラン薬剤師に安心して相談できる。
- お薬だけでなくお食事など健康のために相談ができる。

病院と当店の比較
【病院】
- 患者ごとの治療法がなく、同じ治療方法
- 医師には話しにくい
- 来院する必要がある(電話相談ができない)
- 病院での待ち時間が長い
- じっくりと症状を聞いてもらえない
- お薬の副作用が心配
- 医師からの生活指導はなし
【当店】
- 患者ごとに漢方薬をご用意
- 薬剤師には話しやすい
- 来店なしでも、まずは電話相談可能
- 予約制で待ち時間なし
- じっくりと症状を聞いてもらえる
- 漢方薬は副作用が少ない
- 漢方薬だけでなく食事などの生活指導ができる
薬剤師があなたの症状や悪化要因に応じて最適な漢方薬をご用意します。
漢方相談にお越しの方は、病院に長年通院されている方で、漢方薬をお試ししたいというご相談者から、それぞれの事由で病院に行くことを躊躇され漢方薬のご相談に来られる方、お薬の副作用を気にされて、漢方薬のご相談にご来店される方まで様々です。
漢方相談は、女性薬剤師ならではのきめ細かい対応ができることから、昨今、漢方薬のみを服用され、症状が落ち着いてきてからは、基礎薬のみリピートされる方も増えてきました。
そして、来店された方の80%以上が、再来店されています。
また、LINE登録していただいたお客さまのみオンライン相談も可能です。
LINEのチャット機能もご使用いただけますので、お急ぎのご回答をご希望の方はLINE登録をお願いいたします。
漢方相談にお越しの方は、病院に長年通院されている方で、漢方薬をお試ししたいというご相談者から、それぞれの事由で病院に行くことを躊躇され漢方薬のご相談に来られる方、お薬の副作用を気にされて、漢方薬のご相談にご来店される方まで様々です。
漢方相談は、女性薬剤師ならではのきめ細かい対応ができることから、昨今、漢方薬のみを服用され、症状が落ち着いてきてからは、基礎薬のみリピートされる方も増えてきました。
そして、来店された方の80%以上が、再来店されています。
また、LINE登録していただいたお客さまのみオンライン相談も可能です。
LINEのチャット機能もご使用いただけますので、お急ぎのご回答をご希望の方はLINE登録をお願いいたします。

【漢方相談状況】
- 漢方薬の服用リピーター(基礎薬のリピーターも含む)…50%
- 病院のお薬と漢方薬を併用されているリピーター…30%
- その他、お薬のご相談など…20%

当ホームページへお越しいただき、ありがとうございます!
大門薬品 管理薬剤師の篠原艶子(しのはらつやこ)です。
鼻炎・花粉症は典型的なアレルギー疾患です。 アレルギー疾患とは、特定の原因物質が人体に侵入してアレルギー反応(過敏反応)を引き起こし、その結果として人体にとって不都合な不快な症状を誘発する病気です。この原因物質のことをアレルゲンと呼びます。花粉症のアレルゲンは各種植物の花粉です。その中でもスギ花粉症が一番の代表で、これによる花粉症 をスギ花粉症と呼びます。これらの疾患を引き起こす原因となるアレルゲンは様々です。
ハウスダスト、ダニ、花粉などの環境アレルゲンから牛乳、卵などの食物アレルゲンなどがあります。
では早速、東洋医学から見た”鼻炎・花粉症の症状”についてどのような対応が望ましいか?タイプ別でポイント解説しますので、該当するタイプがあったら何を気付いて、どうしたらいいのか?を是非参考にしてみてくださいね!
ポイント解説を見て、もっと個人的な相談がある方は、直接LINEからご相談いただいた方が早いです➡https://x4wjkbo2.autosns.app/line
大門薬品 管理薬剤師の篠原艶子(しのはらつやこ)です。
鼻炎・花粉症は典型的なアレルギー疾患です。 アレルギー疾患とは、特定の原因物質が人体に侵入してアレルギー反応(過敏反応)を引き起こし、その結果として人体にとって不都合な不快な症状を誘発する病気です。この原因物質のことをアレルゲンと呼びます。花粉症のアレルゲンは各種植物の花粉です。その中でもスギ花粉症が一番の代表で、これによる花粉症 をスギ花粉症と呼びます。これらの疾患を引き起こす原因となるアレルゲンは様々です。
ハウスダスト、ダニ、花粉などの環境アレルゲンから牛乳、卵などの食物アレルゲンなどがあります。
では早速、東洋医学から見た”鼻炎・花粉症の症状”についてどのような対応が望ましいか?タイプ別でポイント解説しますので、該当するタイプがあったら何を気付いて、どうしたらいいのか?を是非参考にしてみてくださいね!
ポイント解説を見て、もっと個人的な相談がある方は、直接LINEからご相談いただいた方が早いです➡https://x4wjkbo2.autosns.app/line
鼻炎・花粉症の症状別ポイント解説
鼻炎・花粉症の症状はおおまかに4つのタイプに分けることが出来ます。
あてはまるタイプの養生アドバイスをそれぞれご覧いただけます。
黄色い目ヤニと黄色い鼻汁の場合
体に熱がこもりやすい目や鼻、耳の中、喉、皮膚にまで痒みが出るタイプです。身体に熱がこもりやすい熱タイプの方は、外部からの刺激によって、血液が過剰に反応し赤く腫れて、皮膚にかゆみを伴うのが特徴です。
くしゃみと鼻水の場合
血行不良、血量不足などが原因で冷えやすく新陳代謝が悪いため、余分な水分によって水の様に流れる鼻水とくしゃみの連発が特徴です。
むくみと鼻水の場合
胃腸の消化吸収機能の低下による水分代謝の乱れにより、普段から鼻水が出たり、むくんだりしやすいタイプです。
喉・口・鼻が乾燥の場合
肺のバリア機能が低下して、アレルゲンに反応しやすいのが特徴。普段から鼻が弱いタイプです。
鼻炎・花粉症の改善チェックポイント
鼻炎・花粉症でお悩みの方は、普段どんなことを改善したら良いのか?そのポイントについてお伝えします。
- 普段どんなことに気を付けたらいいですか?
- 漢方治療のメリットはありますか?
- 漢方薬は効き方が遅いのでは?
- 漢方薬の価格は高いですか?
ご相談の流れ
長く鼻炎・花粉症でお悩みの方もあきらめないでください。
お薬を紹介するだけでなく、人生を元気で明るく生きる
お手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください。
お客様の健康のご相談も承ります。
ご来店のお客さまへ
アクセス方法
営業・ご相談受付時間のご案内
店舗 | 大門薬品 (小倉の老舗・健康相談) |
事業内容 | 医薬品の販売、薬剤師へのご相談、がん専門薬剤師へのご相談 |
営業時間 | 月~金曜日、10:00-18:00 |
ご相談受付 | 10:00~18:00【月~金】 一人一人のお客様の症状を薬剤師がうかがってお薬を選んでいきます。 1回の相談は30分~1時間くらいです。 当店は薬剤師1名でご相談に対応しているため、LINEや電話またはメールで、あらかじめご予約ください。 |
住所 | 〒803-0811 北九州市小倉北区大門2丁目5-32 |
info@daimonpharmacy.com | |
TEL | 093-561-5207 |
アクセス | JRでお越しの場合: JR西小倉駅を出て、勝山通りを西へ約1分 お車でお越しの場合: 都市高速大手町インターチェンジから北2km。 北九州都市高速小倉駅北ICから約5分 北九州都市高速大手町ICから約5分 北九州都市高速足立ICから約10分 店の隣に専用駐車場があります。(看板をご覧下さい) |
駐車場のご案内
画面の中央(真ん中)2台スペースに駐車できます。
よくある質問
お支払い方法について
キーワード:現金,クレカ,振込み,LINEPay
お薬の服用方法のこと
キーワード:風邪薬,常備薬
取り扱い商品のこと
キーワード:健康食品,サプリメント
服用中の薬との併用
キーワード:漢方薬,併用
副作用について
キーワード:副作用,漢方薬
妊娠中の服用
キーワード:漢方薬,妊娠中
服用時間について
キーワード:タイミング,漢方薬
保管方法について
キーワード:漢方薬,保管
漢方薬の賞味期限は?
キーワード:賞味期限,漢方薬
漢方薬の効き目について
キーワード:漢方薬,遅い
予約制ですか?
キーワード:予約,相談
相談方法について
キーワード:ご来店相談,LINEオンライン相談
お問い合わせ
お急ぎの方は、お電話かLINEでお問い合わせください。
LINEをご利用の方は、QRコードまたは、URLよりLINE相談できます。