呼吸法の始まりは農作業で疲れた人が「フー」と深呼吸してみたら楽になったということから始まったようです。
東洋医学では古くから「心身一如」といって、心と体は一体になって、体が変われば心が変わり、逆に心が体に影響を与えているという考え方があります。ヨガ、気功、座禅、太極拳、合気道、瞑想、すべて「心身一如」が基本になっています。それぞれの特徴はありますが、呼吸によって自律神経を安定させ、精神的、肉体的に穏やかにします。つまり、呼吸は最も基本的な「リラックスするための方法」なのです。
北九州市の漢方相談薬局 大門薬品 薬剤師 篠原艶子
健康情報
リラックスの基本は調息
