ホットケーキのコゲ目は材料に含まれる糖とタンパク質がくっついたものに熱が加わって焦げたためです。これが糖化で同じことが体の中でも起こっています。糖化とはいわば体のコゲのことです。誰もが避けられない老化ですが、体の糖化を予 […]
食生活
カルシウム足りてますか?
体内のカルシウム99%は骨と歯に残りの1%が血液などの体液や筋肉などの組織にあります。実はこの1%のカルシウムも重要な働きをしています。・丈夫な骨や歯を作ります。・筋肉を動かすために必要です。・出血時の出血を止めます。・ […]
激しい頭痛には
お酒を飲みすぎた日の頭痛や狭い部屋で会議をしたとき、緊張した時などに起こる急性頭痛には市販の頭痛薬が効くことがありますが、慢性の頭痛を治すのはたいへんです。慢性の頭痛に対しては痛み方の違いで原因を見分けます。例えば「気滞 […]
ヨモギはハーブの女王
ヨモギの葉の裏にある絨毛はお灸の材料になります。ヨモギはヨモギ茶、パックとして化粧品に使われたり、ヨモギ風呂などいろいろな使われ方をするのでハーブの女王と呼ばれています。 ヨモギは野原に自生していますが、季節以外の時 […]
プリン体ゼロのビールもやっぱりダメ?
尿酸はプリン体を代謝した結果生じる老廃物つまりゴミです。それが過剰に体内に蓄積して濃度が高くなり高尿酸血症となり、痛風が起きます。 プリン体を多く含むのは肉や卵類、牛乳、珍味にも多いです。プリン体は細胞核の中にある遺伝 […]
尿酸値が高い方のための4つの食事のポイント
痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎を伴う症状になる病気です。尿酸とは,「プリン体」という物質が体内で分解されてできる物質です。プリン体は運動したり臓器を動かしたりするためのエネルギー物質で,常に体 […]
冷えると生理痛や腹痛が起こる人は
冷え性で生理痛に悩む方、冷えるとお腹が痛くなる方、生ものを食べると調子が悪くなる方にヨモギがお勧めです。春にギザギザの葉が特徴です。汚れていないきれいな葉を天ぷらにしてもおいしいです。おひたしにする場合は、灰汁(あく)が […]
生理が終わる頃に調子がわるくなる人は
肝の血の貯留が不足している方や元気のない方は生理が終わりかけの頃に痛みやだるさが強くなることが多いようです。血虚や気虚の方の経血の色は薄く、さらっとしてシクシクした痛みが続きます。気滞や瘀血の方の痛みは比較的激しく、血が […]
生理の痛みが強い人におすすめの食材とは
生理(月経)の痛みが強く、生理の前から痛みが出る方は「実証」といって気や血が滞っていることが原因と漢方では捉えます。瘀血や気滞のある方は痛みが強く経血の色が暗く、血の塊が混じって、血の塊が出ると痛みが楽になります。普段か […]
PMS(月経前症候群)を楽にする漢方薬
漢方ではPMSの原因は主に五臓六腑の「肝」のはたらきにあると考えられています。肝の働きは気を巡らせて感情をコントロールすることと血液を貯蔵するはたらきです。 気の巡りが悪くなると気滞が起こり、些細なことが気になってイライ […]
最近のコメント