流産につながるような食材は避ける 妊婦は暑がりになりがちなので熱を取る野菜や果物を食べると良いでしょう。アロエのような気を降ろす性質のある食材は流産につながる可能性があるので摂取は禁物です。辛すぎるものやアルコール類、甘 […]
食事
陽熱体質の方におすすめの食材と養生法
陽熱体質とはストレスや飲酒、カロリーの高い食事などで体に熱がこもり、不調になっている体質です。 おすすめの食材は緑マメ、葛です。薬味はセージです。穀類・豆類はハトムギ、小豆、豆腐です。野菜は菊花、ニガウリです。果物はイチ […]
一日一粒の梅干しを
夏に梅干しを食べると難を免れるといわれています。古くから梅は三毒を断つといわれ、食べ物の毒、血の巡りの異常、水の巡りの異常に良いといわれています。 梅干しには以下の点が良いとされています。①唾液の分泌を促進して口やのどの […]
陽熱体質におすすめの食材と養生法
陽熱体質とはストレスなどで体に熱がこもっている状態です。 陽熱におすすめのハーブはセージです。穀物はハト麦、小豆です。野菜は菊花、ニガウリです。果物はイチゴ、バナナです。魚介類はあさり、かに、昆布です。調味料は醤油、塩、 […]
陽虚体質におすすめの食材と養生法
陽虚体質とは陽の気が少なくなって体が冷えている状態です。体を温める生姜やシナモンなどを積極的にとり、体を冷すものは避けましょう。食材はできるだけ温めて食べましょう。 おすすめの薬味は生姜、シナモン、八角、丁子、とうがらし […]
陰虚体質におすすめの食事と養生法
陰虚体質とは陰の気が足りず潤い不足になっている状態です。 おすすめの食材は枸杞の実です。薬味は黒ごま、白ごまです。穀類は粟、豆腐です。 野菜はトマト、きくらげ、白菜、山芋です。果物は梨、リンゴです。魚介類はカニ、昆布です […]
陰虚体質とは?
陰虚体質とは体に潤いをもたらす「陰」の気が足りず、体内の津液が少ない体質のことです。陰の気は年をとるごとに減るため更年期が近い40歳以降によく見られます。寝汗をよくかき。喉や口、目が渇きやすく、血液中の水分もすくなくなっ […]
瘀血(おけつ)体質
血の流れが滞って、汚れが溜まっている状態を瘀血(おけつ)と呼びます。瘀血(おけつ)の原因はストレスや冷えが多く、更年期でホルモンバランスが乱れても起こりやすくなります。また、生理,閉経、妊娠、出産はすべて血の機能にかかわ […]
気滞体質の方にお勧めの食材と養生法
気滞とは気の流れが悪くなって不調を起こしている状態です。おすすめの漢方食材は陳皮、ジャスミンです。薬味はミョウガ、コショウです。穀類は蕎麦です。野菜はピーマン、トウモロコシ、オクラ、さやえんどう、キャベツ、レタス、春菊で […]
気虚体質の方におすすめの食材と養生法
気虚とは気が不足して体力が落ちている状態です。気虚体質の方におすすめの食材はナツメです。薬味では生姜です。穀類ではコメ、もち米、大豆です。野菜はカボチャ、セリ、枝豆、ジャガイモ、キャベツです。果物はぶどう、イチジクです。 […]
最近のコメント