食事

薬膳

今が旬の冬野菜を楽しもう

おいしく栄養価が高い旬の野菜。冬を旬とする野菜は寒さで凍ることがないように細胞に糖分を蓄積するため糖度が高く、甘く感じるものが多いのが特徴です。冬料理を使った温かい料理で寒い冬を乗り切りましょう。野菜からは様々な栄養素が […]

漢方

苓桂甘棗湯 (りょうけいかんそうとう)

不安感が非常に強く、人前に出ると緊張してドキドキしたり、ストレスが溜まりやすく イライラしやすい神経質な方の精神不安、動悸などに用いる。へそ下の動悸が第一目標で、これが時に発作的に突き上げたり、胸中が詰まるように感 じた […]

漢方

元気は補充できる

元気はスマホのバッテリーが減ってしまうように徐々に少なくなってゆきます。ただし元気は胃腸からの食事と肺からの呼吸で補充することができます。これを「後天の気」と呼びます。脾つまり胃腸は大地に例えられることがあります。母なる […]

漢方

しゃっくりに柿のへた

昔からしゃっくりの薬として柿のヘタが使用されてきました。柿のヘタ20個を200mlの水で半分になるまで煎じます。柿のヘタは降気薬といって気を下に降ろす性質があります。胃の辺りに気が滞っているのを解消してしゃっくりを止めま […]

薬膳

喉の痛みに大根あめ

大根は部位によって栄養価や食感も違います。しっぽは辛みがあるので大根おろしに、中央部は甘味があるので煮物に、ビタミンの多い葉は炒め物にと捨てるところがありません。大根は消化を助けて水はけをよくしたり、気の巡りをよくし、喉 […]

薬膳

秋のフルーツで肌荒れを防ぐ

秋のフルーツは乾燥から肺を守ってくれるものが多いのでお勧めです。一番のおすすめは梨です。体にこもった熱をとり、喉を潤し、咳を止めたり、肌を潤します。梨と白きくらげのデザートは薬膳レシピでよく登場します。梨以外にも杏、柿、 […]

薬膳

ゆり根でしっとり肌に

ゆり根は百合という生薬になります。ゆり根の鱗茎を剥がした鱗片を使用します。肺に潤いがなく痰が切れにくい咳や乾いた咳などに使う漢方薬に配合されています。百号の働きは補陰といって体に潤いを与えます。薬膳にもゆり根はよく使われ […]

健康情報

乾燥は体の外からと体の中から

乾燥には体の外からの乾燥と体の外からの乾燥があります。秋、冬の季節に起こるのは外からの乾燥「外燥」です。 夏場に汗をかきすぎたり、寝不足や冷房による体の冷えなどが続くと体の潤す機能が悪くなって肌荒れや風邪をひきやすくなり […]

漢方

タイプ別「白内障」の対処法

肝腎虚弱タイプ 肝は体内の「血」を貯蔵する臓器です。肝が元気で血が十分にあれば目にも血の栄養が十分に行き届き健やかな状態が保たれます。一方、生命エネルギーの源である精を蓄える腎は老化症状と密接に関わる臓器です。そのため、 […]

健康情報

秋の養生は夏に消耗した気の補充

秋は陽気が盛んだった夏が過ぎて冬に向かって陰気を蓄える時期です。夏に盛んだったエネルギーをクールダウンして、体の疲れをとり、寒い冬に向かって体のメンテナンスを始める時期です。夏にエネルギーを使い過ぎて秋に元気がない方がい […]