いちご 熱を冷ましのどを潤す初夏にふさわしい果実 古くから腎機能を高める食材といわれ、ゴショイチゴという品種は精力増強や滋養強壮の生薬でもありました。 現在、一般的に食べられているのは、これとは別のクサイチゴという品種で […]
薬草
薬草歳時記 桃 俳句に詠まれている身近な薬草 北九州の漢方薬局
薬草歳時記 桃 葛飾や桃の籬も水田べり 水原秋桜子 季語は桃の花で春、籬は「まがき」で、垣根のこと。この句についての秋桜子のコメントが残っています。「私のつくる葛飾の句で、現在の景に即したものは半数に足らぬと言ってもよい […]
薬草歳時記 蒲公英(たんぽぽ) 北九州の漢方相談薬局
蒲公英のかたさや海の日も一輪 中村草田男 季語は蒲公英で春。草田男は犬吠埼でこの句を詠んだとされています。一輪の蒲公英が、怒濤の海に向かい、地に張りつき身を縮めるようにして咲いている。たしかに蒲公英は「かたい」印象を受 […]
薬草歳時記 梅 漢方薬として用いられる梅 梅を詠んだ俳句
白梅のあと紅梅の深空あり 飯田龍太 冷たい空気の中に白梅が咲き、そして紅梅が澄み渡った深空に色鮮やかに咲いている。 梅の花の白と紅色、そして空の青色が織りなす早春のすがすがしさを感じます。 飯田龍太は昭和を代表する俳人 […]
薬草歳時記 おおばこ 俳句に詠まれている身近な薬草
話しつゝおおばこの葉をふんでゆく 星野立子 オオバコ科の多年草。地面に葉をへばりつくように群がります。… 花は夏に穂状の白い小花をたくさんつけます。小粒で褐色の種子ができますが、薬用になるのはこの種子です。生 […]
春の薬膳 積極的に摂りたい食べ物
春の薬膳 積極的に摂りたい食べ物 春の食養生法は「肝」の気を整えるとともに胃腸のはたらきを正常に保つことが大切です。 春は寒い冬から、暑い夏への移り変わる季節ですので、寒いと感じた時や暑いと感じた時は状態に応じた食物を摂 […]
薬草歳時記 桜 北九州の漢方相談薬局大門薬品
世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし 在原業平 春の季節には、桜があるために人々の心が穏やかでないことを述べて、人の心を騒ぎ立てる力のある桜の素晴らしさを伝えようとしています。爛漫と咲いて一気に花吹雪と […]
一般の方がネットで漢方薬を購入して服用することはおすすめできません。
一般の方がネットで漢方薬を購入して服用することはおすすめできません。 漢方薬は副作用がないと思っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、決してそんなことはありません。 間違った漢方薬を服用することで皮膚症状をかえって […]
アトピーの患者が来店されました 北九州の漢方相談薬局
アトピーの患者が来店されました。筑豊の某病院の漢方外来を受診されていますが、かゆみは取れていないご様子。患者さまのご希望で当店では外用剤を希望ざれましたので、最適な化粧品をご用意しました。 当店にご相談いただくアトピーの […]
春菊 毎日の食事に取り入れたい薬膳 北九州の漢方相談薬局
春菊 独特の香りと濃い緑色の成分に薬効がある 冬が旬の野菜ですが、春に黄色い花を咲かせることから春菊という名がつきました。 心機能を安定させ、胃腸のはたらきを整え、大小便の排泄をスムーズにし、咳を止め、痰を切れやすくする […]
最近のコメント