「海苔」 水の調子を整え、せきや痰をしずめる 栄養の宝庫で、ミネラルがたっぷり 五性:寒、五味:甘・鹹 海苔の原料となるアマノリ類には、良質なタンパク質が多く含まれ、カルシウム、鉄などのミネラルやカロテンも豊富です。 美 […]
薬膳
ナスの選び方と保存方法
ナスの選び方と保存方法 ナスを買うとき何を基準に選べばよいか知っていますか? 買った後の保存方法もナスを美味しく食べるために大切です。 【選び方】皮が滑らかで傷がなく、ツヤツヤしていて張りのあるもの。色は赤紫ではなく濃く […]
トマトの選び方と保存方法
トマトの選び方と保存方法 トマトを買うとき何を基準に選べばよいか知っていますか? 買った後の保存方法もトマトを美味しく食べるために大切です。 【選び方】皮がピンと張っていてツヤがあり、ずっしりと重いものを選びましょう。 […]
野菜の特徴に合った食べ方をすることが大切
野菜の生命力をもれなくいただくためには野菜の特徴に合った食べ方をすることが大切です。 これまで捨てていた皮などに有効な成分が含まれていたりすることがあります。 調理の工夫で有効成分の吸収率を高めたりすることもできるので、 […]
野菜の生命力をいただく
野菜が抗酸化作用を持つようになったのは、自らが動くことができない中で外敵から身を守り生き延びるためです。 強い紫外線から身を守る成分を身につけ、虫や鳥に食べられないように香りや苦み渋みの成分を身に着けました。 また、野菜 […]
野菜を摂ることが必要な理由
ビタミン、ミネラル、食物繊維には体を調えるはたらきがあります。 しかし、私たちは一部を除き、これらを体内で合成することはできません。 そのためこれらが豊富な野菜を食べてとり入れる必要があります。 北九州の漢方相談薬局
第2回 砂糖を使わない! 酵素を使った健康料理教室:復習編
今回は、5月に開催した、健康料理教室の料理を自分たちで復習しました。メニューは、 ツナ茶巾寿司・具だくさん団子汁・白菜と生揚げのキンピラ・甘酒ティラミス。 甘酒も自家製に挑戦してみました! 甘酒は、発酵する時間が必要なた […]
夏に起こりやすい症状と夏の食事のポイント
夏に起こりやすい症状と夏の食事のポイント 8月下旬になっても暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 今回は夏に起こりやすい症状を漢方的にお話します。 【夏に起こりやすい症状 】 夏バテ、暑気あたり、熱中症、食欲不振 […]
【ゴーヤー】熱を冷まし消化を促進する暑い夏に最適な食材
【ゴーヤー】熱を冷まし消化を促進する暑い夏に最適な食材 ゴーヤーは体を冷やす性質が強いので更年期障害の方でホットフラッシュの症状がある方には向いています。逆に冷え性の方にはおすすめできません。 ゴーヤーと同様に夏野菜(な […]
【れんこん】更年期障害におすすめの食材 by 北九州の漢方薬局の薬剤師
【れんこん】更年期障害におすすめの食材 れんこんは体液を補って全身を潤す作用に優れるため、体液が不足している症状(手足のほてり、皮膚の乾燥、かゆみ、めまい、耳鳴り、便秘)などにおすすめです。 加熱することで腎機能を高めま […]
最近のコメント