足がつる際に芍薬甘草湯をのむとよくなることがあります。 しかし、芍薬甘草湯をのんでも症状が改善しないことがあります。 ストレスが貯まって引き起こされることが多いのですが、東洋医学ではそのような状態を肝血虚と呼びます。 肝 […]
薬局
一歩一歩春はやって来る 北九州の漢方相談薬局大門薬品
聞こえていますか? 春の足音 北九州の漢方相談薬局大門薬品のHPはコチラ https://www.daimonpharmacy.com/
もうすぐ春ですね
もうすぐ春ですね。 北九州の漢方相談薬局 大門薬品 よくあるお悩みの症状ガイド
春菊 毎日の食事に取り入れたい薬膳 北九州の漢方相談薬局
春菊 独特の香りと濃い緑色の成分に薬効がある 冬が旬の野菜ですが、春に黄色い花を咲かせることから春菊という名がつきました。 心機能を安定させ、胃腸のはたらきを整え、大小便の排泄をスムーズにし、咳を止め、痰を切れやすくする […]
食事指導のできる女性薬剤師がいる相談薬局
北九州市小倉にある相談薬局大門薬品の管理薬剤師篠原艶子です。 これまで漢方を試すのに不安があった方も東洋医学で見込める効果についてや薬膳、 アロマなど暮らしの中で役立てられる漢方にまつわる養生情報をお伝えします。
七草粥(ななくさがゆ)毎日の食事に取り入れたい薬膳 漢方相談薬局
七草粥は正月七日に春の七草を入れて作るかゆのことです。それぞれ地方によって方法が異なるようですが、一般的には、1月6日の夜、あらかじめ用意したセリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの「七草」 […]
ねぎ 毎日の食事に取り入れたい薬膳 北九州の漢方相談薬局
ねぎ 臭気が邪気を払い風邪を撃退する 風邪をひいたら首にねぎを湿布したり、刻みねぎに味噌を加えて熱湯を注いだ「ねぎ味噌」を食べる民間療法があります。ねぎは古来より体を温めて発汗を促し、熱を冷まして、痛みを鎮める薬効があり […]
屠蘇(とそ) 北九州の漢方薬局の管理薬剤師
屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む縁起物の酒であり風習です。 「屠蘇」とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)るという説や、悪鬼を屠り魂を蘇生させるという説など、僅かに異なる解釈がいくつかあります。数種 […]
我が家のおせち 毎日の食事に取り入れたい薬膳 北九州の漢方薬局
我が家のおせちです。旧年中は、ありがとうございました。 皆様にとって、本年も素敵な一年でありますように・・・ おせち料理のいわれ 「おせち料理」は、もともとは季節の変わり目の節句(節供)に神様にお供えした料理でしたが、正 […]
今年もお世話になりました 北九州の漢方薬局の管理薬剤師 店主のささやき
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。 大門薬品 北九州の漢方相談薬局大門薬品のHPはコチラ https://www.daimonpharmacy.com/
最近のコメント