唐辛子、けしの実、粉山椒、黒ゴマ、陳皮、青のり、麻の実を混ぜたものが七味唐辛子です。七味唐辛子にコリアンダー、クミン、カルダモン、ターメリックを合わせるとカレー粉になります。七味唐辛子をちょっと一振りで食欲増進となります […]
漢方
子供の食事で気を付けたいこと
子供の食事で気を付けたいことは成長や発育を促すため、胃腸を守る食事を心掛けましょう。香辛料は刺激が強いため、控えめにしましょう。 甘い物の摂り過ぎは食欲不振を引き起こすので、ほどほどの量に抑えましょう。カフェインを含む飲 […]
流産につながるような食材は避ける
流産につながるような食材は避ける 妊婦は暑がりになりがちなので熱を取る野菜や果物を食べると良いでしょう。アロエのような気を降ろす性質のある食材は流産につながる可能性があるので摂取は禁物です。辛すぎるものやアルコール類、甘 […]
妊娠が成立しない原因
卵子の成長と排卵を促すホルモンは脳の視床下部からの反応ではたらきますが、バランスの調整はとてもデリケートなものです。ストレスなどの原因で卵子の発育や排卵に支障が起こったり、受精しても着床できないことがあります。それ以外に […]
女性ホルモンのはたらき
正常な生理のある方は下垂体から分泌されるホルモンによって毎月規則正しく生理がやってきます。卵胞ホルモン(エストロゲン)により毎月卵胞の中の卵子が促され生理と生理の間くらいに排卵が起こります。プロゲステロン(黄体ホルモン) […]
赤ちゃんが誕生するまで
最近は晩婚化が進み、なかなか赤ちゃんを授からないご夫婦が増加しています。病院で不妊治療を受けている方も当店で並行してご相談を受けることが多くなってきました。赤ちゃんが誕生するまでは次のような過程を通ります。卵管から卵子が […]
六味丸:老化の予防・小児の発育促進
六味丸:老化の予防・小児の発育促進 下肢が疲れやすく、疲れると手足がほてり、口が渇く方に使います。このような方ののぼせ、目の充血、寝汗、腰痛にも使えます。また、小児の発育障害にも使用されます。 ・六味丸は腎虚の基本処 […]
陽熱体質の方におすすめの食材と養生法
陽熱体質とはストレスや飲酒、カロリーの高い食事などで体に熱がこもり、不調になっている体質です。 おすすめの食材は緑マメ、葛です。薬味はセージです。穀類・豆類はハトムギ、小豆、豆腐です。野菜は菊花、ニガウリです。果物はイチ […]
土俵の屋根も陰陽五行説から
大相撲の土俵の上の吊り屋根をじっくりご覧になった事はありますか?土俵上の屋根には、四房(しぶさ)といい、東に緑の房、西に白の房、南に赤の房、北に黒の房、そしてその下の中央に土俵、それが黄色を表しています。それと四神(青龍 […]
一日一粒の梅干しを
夏に梅干しを食べると難を免れるといわれています。古くから梅は三毒を断つといわれ、食べ物の毒、血の巡りの異常、水の巡りの異常に良いといわれています。 梅干しには以下の点が良いとされています。①唾液の分泌を促進して口やのどの […]
最近のコメント