漢方

漢方

薬草歳時記 蓮華草 れんげそう 漢方薬

げんげ田や花咲く前の深みどり 五十崎古郷 レンゲソウの名の由来は、蓮華草(れんげそう)であり、7~9個の紅紫色の蝶形花が輪状に咲く様子が、蓮(はす)の花に見立てて、蓮華(れんげ)草になったという 別名のゲンゲは、翹揺(げ […]

店主のささやき

エコノミー症候群の予防は水分補給と体を動かし血流をよくすること

ゴールデンウイークを利用して旅行にでかける方も多いのではないでしょうか。 気をつけたいのはエコノミー症候群です。 エコノミー症候群は飛行機やバスなどの狭い空間で同じ姿勢を長時間とることで、血流が悪くなり起こる血栓症です。 […]

薬膳

筍(たけのこ) 毎日の食事に取り入れたい薬膳

筍(たけのこ) 老廃物や毒素を取り除く  春の味覚を代表するたけのこは、独特の苦みがありますが、これこそが薬効のもとです。体内の余分な熱を冷まし、血液を浄化する作用があります。また、尿の出を促したり、便通をよくする作用も […]

薬膳

春の薬膳 積極的に摂りたい食べ物

篠原艶子

春の薬膳 積極的に摂りたい食べ物 春の食養生法は「肝」の気を整えるとともに胃腸のはたらきを正常に保つことが大切です。 春は寒い冬から、暑い夏への移り変わる季節ですので、寒いと感じた時や暑いと感じた時は状態に応じた食物を摂 […]

店主のささやき

新緑の香りに癒されて

新緑の香りに癒されて 今日から5月、青葉、若葉の季節です。 風薫る季節でもあります。 新緑の香りの成分としては「青葉アルコール」「青葉アルデヒド」などのさまざまな成分があります。 これらの成分は疲労・ストレスを解消してく […]

薬膳

春の料理のポイント 毎日の食事に取り入れたい薬膳

【春に適した味つけ】 味付けや料理の方法も胃腸にやさしい薄味で脂っこくないものがよいでしょう。酸味の強いものは、肝のはたらきをより活発にさせます。春は元々「肝」のはたらきが活発になっているので、さらに活発になり過ぎると、 […]