漢方薬

漢方

ドクダミやセンブリで便秘が治らなかった方

十薬(ドクダミ)やセンブリを便秘に使うことがありますが、効かないかたがいらっしゃいます。ドクダミやセンブリは体を冷やす性質があります。ドクダミやセンブリで便秘が治らなかった方は冷えが原因の便秘と考えられます。病院で処方さ […]

健康情報

夏バテに生脈散配合のドリンクが即効性

体を動かしすぎて汗がダラダラ出て止まらない時には、生脈散がおすすめです。生脈散(人参、麦門冬、五味子)という処方名は 弱くなった脈を回復するという働きを表しています。 滋養強壮。発汗後や肉体疲労時や消耗性疾患による全身の […]

健康情報

白髪ができる原因は頭皮の栄養不足

加齢やストレス食生活の乱れなどで頭皮に栄養が行きわたらず、髪を黒に保つ細胞の機能が低下していることが白髪の原因です。漢方では古来より髪は血余(けつよ)と呼び、髪は血との関係が深いといわれています。髪の細胞の働きを正常に戻 […]

漢方

補中益気湯は夏バテに使わない方が良い

夏バテは体の熱を取らなくてはいけませんが、この熱は気虚と陰虚の熱のため胃腸を補いながら、体の熱を取る必要があります。体のだるさを摂る際の漢方薬としては補中益気湯が有名ですが、夏バテの際に補中益気湯は使わない方が良いといわ […]

漢方

スイカは皮も種も漢方薬

漢方ではスイカの渇き皮を西瓜皮(さいかいひ)、種を西瓜仁(さいかいじん)と呼びます。解暑除憤、止渇利小便に用います。体の熱を冷ましてくれるので、熱中症やその予防におすすめです。しかし、スイカの種は胃腸を冷やすので胃腸の弱 […]

健康情報

寝ている間も胃腸は消化を続けています。就寝前に大量の水分を摂ったり食事をしたりすると胃腸に大きな負担をかけます。夕食は就寝3時間前までに済ませるようにして胃腸に負担をかけないようにしましょう。山芋は漢方では山薬と呼ばれ胃 […]

漢方

清暑益気湯(セイショエッキトウ)

脱水症、熱中症、夏バテ、暑気あたりの漢方薬として知られています。 「清暑益気湯」の“清暑”とは暑さの原因を涼しくする、“益気”とは「気」を増やすといった意味があります。暑さで弱った胃腸を元気にし、低下した体力を回復させる […]

薬膳

冬瓜 ダイエット、夏バテにおすすめ

ウリ科の冬瓜は体の中の余分な水分を排出し、体を冷やします。低カロリーで利尿作用、ミネラルの補給などからダイエット、生活習慣病夏バテによく使われます。漢方で使われるのは冬瓜皮といって皮の部分が用いられます。 北九州市小倉の […]

薬膳

夏に獲れるのに冬瓜?

冬瓜の皮は丈夫で水分を失いにくいので収穫してから常温で数か月は保存できる非情に珍しい野菜です。そのため、古くは夏に獲れた野菜を冬に食べられる、つまり、冬まで持つ瓜で冬瓜と名付けられたそうです。果肉の味が淡白なためスープ、 […]

漢方

ドクダミ茶は湿熱タイプの方におすすめ

ドクダミは中医薬の名前は魚醒草、日本では十薬と呼ばれます。十種の薬の効能があるからといわれます。肺に熱を持った時の痰や尿路感染、排尿痛、熱性の皮膚病などに用いられます。ドクダミ茶として市販されています。十薬が手に入った場 […]