【にんじん】五臓を温め血を補い全身を滋養する 原産地:アフガニスタン 旬:10から12月 、甘味・温性 現在、私たちが食用にしているニンジンは薬用人参とは別の種類の植物です。 根の形が薬用人参に葉はセリに似ていることから […]
薬膳
ナスの選び方と保存方法
ナスの選び方と保存方法 ナスを買うとき何を基準に選べばよいか知っていますか? 買った後の保存方法もナスを美味しく食べるために大切です。 【選び方】皮が滑らかで傷がなく、ツヤツヤしていて張りのあるもの。色は赤紫ではなく濃く […]
トマトの選び方と保存方法
トマトの選び方と保存方法 トマトを買うとき何を基準に選べばよいか知っていますか? 買った後の保存方法もトマトを美味しく食べるために大切です。 【選び方】皮がピンと張っていてツヤがあり、ずっしりと重いものを選びましょう。 […]
野菜の特徴に合った食べ方をすることが大切
野菜の生命力をもれなくいただくためには野菜の特徴に合った食べ方をすることが大切です。 これまで捨てていた皮などに有効な成分が含まれていたりすることがあります。 調理の工夫で有効成分の吸収率を高めたりすることもできるので、 […]
野菜の生命力をいただく
野菜が抗酸化作用を持つようになったのは、自らが動くことができない中で外敵から身を守り生き延びるためです。 強い紫外線から身を守る成分を身につけ、虫や鳥に食べられないように香りや苦み渋みの成分を身に着けました。 また、野菜 […]
野菜を食べてアンチエイジング
野菜の色、香り、苦みや渋みの成分には、血中のLDLコレステロールの酸化を防ぎ動脈硬化を予防する働きがあります。 血流をよく品することは心筋梗塞や脳梗塞の予防に有効なだけでなく、隅々の細胞にまで酸素や栄養素を行き渡らせるこ […]
野菜を摂ることが必要な理由
ビタミン、ミネラル、食物繊維には体を調えるはたらきがあります。 しかし、私たちは一部を除き、これらを体内で合成することはできません。 そのためこれらが豊富な野菜を食べてとり入れる必要があります。 北九州の漢方相談薬局
第2回 砂糖を使わない! 酵素を使った健康料理教室:復習編
今回は、5月に開催した、健康料理教室の料理を自分たちで復習しました。メニューは、 ツナ茶巾寿司・具だくさん団子汁・白菜と生揚げのキンピラ・甘酒ティラミス。 甘酒も自家製に挑戦してみました! 甘酒は、発酵する時間が必要なた […]
第2回 砂糖を使わない! 酵素を使った健康料理教室
第2回 砂糖を使わない!健康料理教室 5月8日(火)、酵素の達人 園口増子先生による料理教室を開催しました。 砂糖を使わない料理って、どんな料理だろう?と、ワクワクしながら迎えた第一回目。 ”体に良さそう!とっても美味し […]
残暑に多い夏バテと対策となる食材、料理
【残暑に多い夏バテ】 9月に入り朝夕少ししのぎやすくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 暑さ寒さも彼岸までということわざの通り、お彼岸までは残暑が続くことが多いようです。 夏の疲れが出やすいのも9月上旬です。 […]
最近のコメント