2022年6月

健康情報

夏至(2022年は6月21日)

夏至は昼間が一番長くなる日です。冬にじっと養分を蓄えていた木々は春の枝葉を伸ばし、夏にさらに茂ってゆく季節です。しかし、先日、梅雨入りしたばかりなので雨の多い季節でもあります。湿気に注意しましょう。特に胃腸は湿気に弱いの […]

健康情報

血糖値を上げない食生活

血糖値を上げない食生活:適正な栄養バランス 様々な考え方はありますが、糖質を含む食品を避ければ良いという考え方は短絡的です。糖質はエネルギー源となる重要な栄養素をバランスよく摂ることが大切です。   炭水化物(糖質)の適 […]

健康情報

糖化を予防するには?

血液中にブドウ糖が多いほどタンパク質と結びつきやすくなり糖化がすすみます。したがって投下予防で重要なのは血液中に含まれるブドウ糖の濃度つまり血糖値に注目することです。糖化によって作られるAGEs(終末糖化産物)の量は「血 […]

健康情報

糖化は体にどんな影響があるのか?

1)糖化は老化を促進する:糖化したタンパク質は時間が経つとAGEs(終末酸化産物)に姿を変えます。AGEsは細胞や臓器に炎症を誘発して劣化させ、老化を促進させます。2)老年病の発症リスクを高める:皮膚細胞がAGEs化する […]

健康情報

糖化とは体のコゲ

ホットケーキのコゲ目は材料に含まれる糖とタンパク質がくっついたものに熱が加わって焦げたためです。これが糖化で同じことが体の中でも起こっています。糖化とはいわば体のコゲのことです。誰もが避けられない老化ですが、体の糖化を予 […]

健康情報

カルシウム足りてますか?

体内のカルシウム99%は骨と歯に残りの1%が血液などの体液や筋肉などの組織にあります。実はこの1%のカルシウムも重要な働きをしています。・丈夫な骨や歯を作ります。・筋肉を動かすために必要です。・出血時の出血を止めます。・ […]

健康情報

腹式呼吸は丹田を意識しましょう

呼吸は胸の筋肉、腹の筋肉など呼吸に必要な筋肉と横隔膜が動くことで行われます。呼吸は自律神経によるため勝手に動かすことはできませんが、横隔膜は動かすことができます。横隔膜を大きく動かすことで丹田にたくさんの酸素を送り気のエ […]

健康情報

丹田をご存じですか?

気功や武術では丹田(たんでん)という場所を重要視しています。丹田は解剖学的に特定された場所ではありません。体の中心の軸になっている場所で武道では丹田を中心に体を動かすと力みが消えて自然体の動きができるとされています。所説 […]

健康情報

呼吸で頭を空にする

呼吸法には何百という種類があるといわれています。呼吸法は方法は様々ですが共通しているのが「頭を空にする」方法であることです。呼吸法は「考える」ということを忘れる一番の方法だと思います。健康のことや人間関係など悩みを抱えて […]

健康情報

初夏の紫外線に注意

真夏には日傘をなどを持って出かけますが、初夏の頃は油断しがちです。日焼け止めにはUVA、UVBという表示が書いてあります。UVAは肌の色を黒くするサンタン(日焼け)を招き、UVBサンバーン(赤い水膨れのような状態)を引き […]